糖尿病は、インスリンの作用が低下して血糖を細胞の中に取り込めない状態が持続する疾患で、適切に管理しないと全身の健康に大きな影響を及ぼします。日本では1000万人、つまり成人の約10人に1人が糖尿病、またはその予備群とされ、年齢が高くなるほど有病率が増加します。初期には自覚症状が少なく、気づかないうちに進行してしまうことが特徴です。
治療を受けずに放置すると、高血糖が血管を傷つけ、動脈硬化を進行させます。その結果、心筋梗塞や脳卒中、末梢神経障害、失明、腎不全など、深刻な合併症を引き起こす危険性があります。実際に、糖尿病はこれらの疾患の重要な原因のひとつとして知られています。さらに、血糖値が高い状態が続くと、全身の免疫力が低下し感染症のリスクも高まります。
糖尿病の治療は、食事や運動療法を基盤とし、必要に応じて薬物療法(飲み薬やインスリン療法)を併用します。当クリニックでは、患者さん一人ひとりに合わせた治療プランを作成し、血糖コントロールをサポートします。健康診断で血糖値が高めと言われた方や、のどの渇きや頻尿、疲れやすさを感じる方はお気軽にご相談ください。
早期の対応で合併症を防ぎ、健康な生活を維持しましょう。