膠原病の患者さんは基本的には免疫抑制剤を服用しているため、感染症のリスクが一般の方より高くなります。
特に肺炎、インフルエンザ、帯状疱疹などの感染症は重症化しやすいため、予防のために適切なワクチン接種が重要です。
ここでは、関節リウマチ患者さんが接種可能なワクチンを年齢別にまとめました。
ワクチン名 | 対象年齢 | 製品名 | 費用 | 公費補助 | 概要・推奨理由 |
---|---|---|---|---|---|
インフルエンザ | 全年齢 | インフルエンザHAワクチン | 約3,000~4,000円 |
65歳以上: 公費負担あり |
毎年の接種推奨。免疫抑制剤を服用している方は、重症化リスクが高いため、必ず接種を。 |
肺炎球菌(23価) | 65歳以上(定期接種)、それ以下でも接種可 | ニューモバックスNP(23価) | 約7,000~9,000円 |
65歳以上: 一部公費負担 |
肺炎の予防に効果的。免疫抑制剤使用中の方は特に推奨。 |
肺炎球菌(13価) | 全年齢(医師の判断) | プレベナー13(13価) | 約10,000円 | なし | 23価ワクチンと併用するとより強力な予防効果。 |
帯状疱疹 | 50歳以上 |
シングリックス (不活化ワクチン) |
約20,000円×2回 |
2025年4月から65歳以上: 公費負担あり |
免疫抑制剤を使用している方は帯状疱疹のリスクが高い。生ワクチン(ゾスタバックス)は免疫抑制剤使用中は不可。 |
RSウイルス(RSV) | 50歳以上で重症化リスクのある方 | アレクシヴィ(Arexvy) | 未定(2024年承認) | なし | RSウイルスによる肺炎・呼吸器感染症を防ぐ。肺疾患のある方に特に推奨。 |
新型コロナ | 12歳以上 | コミナティ(ファイザー)、スパイクバックス(モデルナ) | 無料(公費負担) | 公費負担 | 免疫抑制剤を使用している方は重症化しやすいため、接種推奨。 |
子宮頸がん(HPV) | 45歳以下の女性(推奨) | ガーダシル(4価)、シルガード(9価) | 無料(定期接種対象者)/自費約30,000円 | 小学校6年~高校1年生は公費負担あり | HPV感染による子宮頸がんの予防。免疫抑制状態ではHPV感染リスクが上がるため、接種推奨。 |
医療機関によって費用が異なるため、接種前に確認をおすすめします。
医療法人社団 𠮷田クリニック
千代田クリニック 内科リウマチ科
〒102-0082 東京都千代田区一番町3−1 グレース一番町1F
TEL 03-6910-0924
電話は 診療時間の30分前から診療時間内のみの対応となります。
また、受付応対中は電話にでることができません。あしからずご了承ください。